トピックス
【令和元年度 仕事人受賞者のご紹介】市川 智大さん
「このレタスとブロッコリーは島田の初倉にある農園の野菜、今日のカルパッチョは御前崎港のもの、トマトは藤枝のもの」と食材の産地がすらすらと出てくる。「新鮮で手に入りやすいから極力地元のものを使うようにしている」とオープンになったカウンターで調理をしながら市川さんは話す。静岡県産の食材使用率は8~9割と実に高い。イタリア料理やビストロで腕を磨いてきたというが、洋食にこだわらず、地元客のニーズに応えるべく、メニューには、刺身の盛り合わせといった日本料理からオムライス、焼きそば、餃子といった大衆的な料理も日替わりで並ぶ。アルコールもワインに限らず、静岡の地酒など多彩。令和元年には藤枝の酒蔵の酒と、静岡県産食材のみを使った料理とのマリアージュイベントを開催。静岡県内の著名人が集まり、市川さんの料理に舌鼓を打った。「今後も地元の食材を積極的に活用し、地域を盛り上げる活動ができれば」と語っている。
静岡食材を使った人気メニュー藤枝産玉子を使用したカルボナーラ860円(税別)コース2000円・2500円・3000円(税別)サラダ、カルパッチョ、牛肉のたたき、ステーキ、ピザ、おつまみ1~2品、野菜のフリップなどいずれも静岡県産食材を多用この店で使っている静岡食材カンパチ・アジ・ハマグリなどの貝類(御前崎港・小川港)、アサリ(浜名湖)、シメサバ(焼津)、静岡そだち(静岡県)、豚ロース(静岡県)、鶏肉(菊川)、野菜(藤枝・島田・焼津・清水)、レタス・サニーレタス・グリーンリーフ・ブロッコリー(島田)、イチゴ(久能・藤枝)、初亀・杉錦・志田泉・喜久酔などの日本酒(静岡県)
仕事人
市川 智大
SELECT GARDEN
1975年島田市生まれ。会社勤めをした後、25歳で料理人を志し、藤枝市内のイタリアンレストランへ修行に入る。その後、同じ藤枝市内にあるビストロを経て、29歳の2004年に「SELECT GARDEN」をオープン。2019年に開催された「第4回全国知的障害特別支援学校高等部サッカー選手権」(藤枝市)の飲食店ブースや、まちづくりイベント「駅北て~しゃばストリート」(藤枝市)など、社会・地域貢献ができるイベントなどに積極的に参加し、出会いの輪を広げている。
> 仕事人の紹介ページはこちら
「静岡そだちのランプステーキ」1200円(税別)。付け合わせに使っている野菜も静岡県産。

カウンター席では市川さんと会話しながら料理を楽しめる。一人で訪れる常連も多いという。