静岡の食文化を知る

伊豆

げんなり寿し

公開日:2024.01.31

水産物

郷土料理

和食

げんなり寿司は、伊豆の稲取で『祝言(結婚式)』『建前(上棟式)』『船下ろし(進水式)』、七五三、成人式などの、お祝いの日に作られる寿司。一個がとても大きく、一個食べれば『げんなり』してしまうことが名前の由来といわれています。

 

稲取のキンメダイの漁は明治時代から始まっています。この地区に伝わるハレの日の料理は、キンメダイで作った紅と白のそぼろ(地元の呼び名はおぼろ)をのせた、この押し寿司だそうです。

 

キンメダイのおぼろの他、マグロの赤身、しいたけの煮付け、玉子焼きの押し寿司がセットとなったげんなり寿司を作る場合もあるそうです。

 

〇使用食材

キンメダイ、にんじん、米

 

〇食べ方

千切りにして甘く煮たにんじんを真ん中に詰めた酢飯を型に入れて押し、型から抜いたらキンメダイのおぼろをのせます。マグロの赤身やしいたけの煮付け、玉子焼きをのせた各々の押し寿司を加えたセットにすることもあるそうです。

 

出展:農林水産省(うちの郷土料理

 

 

【問い合わせ先】
東伊豆町役場
TEL:0557-95-1100

 

 

#東伊豆町