静岡の食文化を知る

おざく

公開日:2024.07.05

郷土料理

和食

おざくは、里芋、大根、にんじんなどの野菜をだし汁と醤油、砂糖で煮た野菜の汁物です。結婚式や葬式、祭りなど人が集まるときに、隣近所がそれぞれの畑で収穫した野菜を持ち寄ってつくった郷土料理とされています。

野菜をざくざく切って作るので「おざく」と呼ばれるようになったといわれています。

 

冬になると根菜類は霜や雪で味が良くなり、たっぷりと作って煮返すと味がしみこみおいしくなり、弁当店やコンビニエンスストアがなかったころにはごちそうとされていました。地域によってはごぼうや豆腐、鵜肉を入れるところもあるそうです。

野菜の栄養を多くとれるので家庭の食卓にも登場するが、学校給食のメニューにも取り入れられています。

 

〇使用食材 

里芋、大根、にんじん、しいたけ、こんにゃく、油揚げ

 

〇食べ方

里芋・にんじん・ごぼうは乱切り、干し椎茸は水で戻しそぎ切りにする。こんにゃくは、塩でもんでちぎり茹でる。鍋でこんにゃくをから炒りし、油を引いて里芋・にんじん・ごぼうを炒め、干し椎茸も炒めて、だし汁を入れる。

煮立ってきたら油揚げを加え、砂糖・醤油で味を付け、煮汁がなくなるまで煮詰めます。

 

出展:農林水産省(うちの郷土料理

#三島市 #函南町