静岡の食文化を知る
令和6年度ふじのくに食の都づくり貢献賞受賞団体のご紹介「函南町農泊推進協議会」
公開日:2025.03.18
1 受賞団体名「函南町農泊推進協議会」
~丹那牛乳の消費拡大、観光振興の推進~
2 受賞概要
・商工会、観光協会、行政等で構成する協議会において、飲料や菓子など特産の丹那牛乳を使用した観光客向け商品を開発・販売
3 受賞団体概要
地域の酪農業資源や自然環境を活かした観光交流を通じ、地域経済の活性化を図るため平成30年に設立された団体です。
4 取組の紹介
(1)丹那牛乳 蛇口ヨーグルトの設置
「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」に、蛇口から「飲むヨーグルト」が出てくる巨大牛乳パックを模した販売機を設置しています。
令和3年から実証試験を開始し、令和4年5月から正式販売を開始しました。
一般観光客やバスツアーにも組み込まれ、道の駅の人気商品となり町内の食文化発信機能としても大きな役割を果たしています。
(2)モゥ~と楽しむ函南町 「あみにょん焼き」の開発
「あみにょん焼き」は、丹那牛乳のバターを作るときにできる副産物『バターミルク』を活用したお菓子です。
バターミルクは雑菌の発生スピードが速く扱いが難しいために、月に約1tが廃棄されていました。今回、お菓子への活用方法を確立し食品ロスの削減を実現しました。
お菓子の形は、町内独自の文化・観光資源「仏の里美術館」の阿弥陀如来坐像をイメージしています。
令和4年から販売を開始し、新たな函南町の土産としての定着を目指しています。
また、こちらの商品は本年度本県「ふじのくに新商品セレクション」金賞を受賞しました。
<問合せ先>
〒419-0105 田方郡函南町丹那349-1 函南町農泊推進協議会
TEL:055-974-4192
#函南町