お知らせ

イベントレポート

食農体験研修を開催しました~徳川家康も愛した折戸なすの回~

公開日:2024.07.06

【折戸なすの歴史】

静岡市清水区三保・折戸地区は、温暖で日照時間が長く砂地で作物の生長が早いことから、促成栽培の発祥の地といわれ、徳川家康が駿府在城当時から既に三保地区では早づくりの茄子がありました。

この茄子は徳川家康にも献上され、徳川家には折戸から茄子の献上が行われていたとの記録が残っています。

また、初夢に見ると縁起が良いとされている「一富士 二鷹 三茄子(なすび)」の茄子は、この「折戸なす」のことだとされています。

このように歴史ある在来品種の「折戸なす」ですが、花つきが悪く、生育に時間がかかるなど栽培の難しさもあり、農業情勢の変化により、明治時代以降は栽培が途絶えていました。

そんな折戸なすを地元の特産物として復活させようとする動きが起こり、国の研究機関に種子が保存されていることがわかったことをきっかけに、地元生産農家とJAしみず等の関係機関が研究会を結成し、栽培に取り組んだ結果、生産量はわずかながら県外にも出荷できるようになりました。

2007年から、将軍家に献上した故事にならい、JAしみず折戸なす研究会は収穫の始まる初夏に徳川家康が奉られている久能山東照宮に初物の折戸なすを献上しています。

【研修会の概要】

今回、「食の都づくり」の裾野を広げることを目的に、普段から大量調理をしている静岡市立こども園栄養士15人を対象に、「ふじのくに食の都づくり仕事人」から地元の食材である折戸ナスを使った料理を提案・試食提供していただきました。

仕事人から、その場で解説を交えながら調理し、参加者に試食してもらいながら、質疑応答や意見交換を行うことで、地域食材への理解を深めてもらいました、

参加者からは「静岡の食材を使った大量料理向けメニューを学びたい。」との意見が出るなど、地域食材を意識するきっかけづくりとして効果がありました。

今後も調理に携わる方々を対象に、地域食材への理解を深める取組みを継続して、ふじのくにの食文化のさらなる醸成と地域振興に役立てていきたいと考えています。

  

しずおか食の都づくり仕事人「静岡イタリアン・ジェンティーレ オーナーシェフ」青木優 氏が折戸なすを使った創作料理を解説しながら調理

創作料理2品

(左)「茄子の冷製スープ」

(右)「茄子と鶏肉のクリームパスタ」