静岡の食文化を知る

静岡おでん

公開日:2024.07.05

郷土料理

和食

 

静岡おでんは、牛すじ、黒はんぺん、練り物、大根、卵など具材を全て串に刺し、色の黒いだし汁で煮込み、青のりや魚のだし粉をかけて食べる静岡市の郷土料理です。

市内では、駄菓子屋でも売っているため、おやつがわりに子どもの頃から慣れ親しんでいる人が多いそうです。

 

静岡おでんのはじまりは大正時代だが、第二次大戦後には、廃棄処分されていた牛すじや豚モツをおでんの具材としたところ、人気が高まったといいます。

また当時から駿河湾で水揚げされる魚介類を利用できたため、黒はんぺんなど魚のすり身を使った練り製品がおでんの具に使われていました。

 

〇使用食材 

黒はんぺん、牛すじ、大根、こんにゃく、卵、昆布、だし粉

 

〇食べ方

深鍋にだし汁を作り、串をさしたおでん種を入れる。下ごしらえした牛すじを煮汁ごと深鍋に加え、砂糖、みりん、しょうゆ、酒、塩を入れて弱火で2~3時間煮込む。

出来上がったおでんに青のり、だし粉をかけ、からしを添えて食されています。

 

出展:農林水産省(うちの郷土料理

#静岡市