静岡のとっておきレシピ

あさはた蓮根豆腐揚げだし

レシピ提供者:ふじのくに食の都づくり仕事人水上 秀男

主な使用食材:あさはた蓮根

野菜
あさはた蓮根豆腐揚げだし

材料4~5人分

あさはた蓮根500g
絹ごし豆腐100g
むきエビ50g
全卵1個
鶏モモ肉160~200g
ししとう4~5本
赤パプリカ・ナス・ゆずの皮・ダイコンおろし適量
塩・みりん少々
 だし
だし汁100cc
みりん20cc
しょうゆ20cc

作り方

蓮根を洗って皮をむき、すりおろす。水分をとるため、ザルでこし、さらに布で包んで絞る。(出た水はとっておく)塩とみりん少々を加えて下味をつける。

エビは背わたを取って切り刻んだら、すり鉢に入れすりこ木で滑らかになるまでつぶす。

❷に豆腐を入れ、エビとなじませながら混ぜる。

❸に❶と全卵を入れ、全体がまとまるまで練りあわせて、耳たぶくらいの柔らかさに仕上げる。

❹を50g程度とり小判型に形作る。

一口大に切った鶏モモ肉に塩少々をふり、小麦粉をまぶしておく。ナス、赤パプリカは食べやすい大きさに切り、ナスは皮に格子状の切れ目を入れておく。

170℃に熱した油に❺を入れ、揚げる。続けて鶏モモ肉、❺が浮かんできたころにナスを、最後にししとうと赤パプリカを入れさっと揚げる。❸はきつね色になるまで3分程度じっくり揚げる。

器に盛り、ダイコンおろし・刻んだゆずの皮を添え、熱々のだしをかけて出来上がり。

・❹が固い場合は、❶で出た水分を加える。水分が多い場合は片栗粉を入れて調節する。

・エビの代わりに、魚のすり身を使っても良い。

このページについてご意見・
ご要望などお気軽にどうぞ

フォームから送信する

回答の有無/

SNSでシェアする