静岡のとっておきレシピ

ふくほまれの中秋キノコご飯

レシピ提供者:ふじのくに食の都づくり仕事人高木 一樹

主な使用食材:ふくほまれ

お米
ふくほまれの中秋キノコご飯

材料4人前


ふくほまれ2合
 A
330cc
料理酒20cc
薄口醤油5cc
白だし5cc
うま味調味料5g
鰹だし(顆粒)15g
昆布だし(顆粒)5g
鶏ももひき肉100g
30g
シメジ1株
エリンギ2本
シイタケ4個
生ギンナン(水煮でも可)12粒
太白(未焙煎)ごま油0cc
濃口醤油少々

作り方

ふくほまれを軽く水で洗い、ザルで水を切る。これを素早く3回繰り返す

水を切った❶をボウルの中に入れ優しく8の字を描くように研ぎ、水で流す。これを3回繰り返したらザルに上げ10分ほど置く

土鍋に❷、合わせたAを入れたら鶏ももひき肉を入れ、ほぐしながら混ぜ合わせる。そこに大きめに切ったシメジ、エリンギ、シイタケ、殻と薄皮を剥いたギンナン、太白ごま油を加える

土鍋に蓋をして10分ほど置き、米に味を吸わせたら、強火で7分。蓋の空気穴から蒸気が出てきたらとろ火に落として6分。火を止めて10分ほど蒸らす

鍋の蓋を開け、濃口醤油をひと回し(10滴ほど)したら出来上がり!

❷のポイント
水気を切った米は長く置き過ぎない

❺のポイント
仕上げに醤油を足すことで味が引き立ちます

作り方動画

※レシピは県民だより令和元年9月号に掲載した情報です。

「ふくほまれ」を使ったレシピ

0

このページについてご意見・
ご要望などお気軽にどうぞ

フォームから送信する

回答の有無/

SNSでシェアする