レシピ
海老芋揚げ出し、お粥わさびあんかけ
- 野菜
- 和風

材料 (2人分)
海老芋 | 4個 |
鰹だし | 180cc |
薄口醤油 | 大さじ1と1/2 |
みりん | 大さじ1と1/2 |
ごはん | 90g |
わさび | 30g位 |
小麦粉 | 適宜 |
片栗粉 | 適宜 |
作り方
海老芋の皮をむき、よく洗い10〜15分くらい茹でる。茹でたら水にさらす。
鰹だし、薄口醤油、みりんで、八方だしを作り、海老芋を30〜40分くらい弱火で煮る。煮たら、水分をよく取っておく。
海老芋に小麦粉をつけて、170〜180℃くらいの油(分量外)で揚げる。
お粥を作り、先に海老芋を煮た汁でのばし、水溶き片栗粉でとろみをつけて、あんを作り、わさびのおろしたものを入れる。
海老芋を皿に盛り、あんをかけあんかけにする。
ポイント
海老芋は米のとぎ汁、又は、酢を少し入れて茹でるとよい。
※レシピ提供者: ふじのくに食の都づくり仕事人 深田 浩介
静岡県産のおすすめ食材

海老芋
日本一の産地。子芋を手作業で何度も丁寧に土寄せして芋を湾曲させ、縞模様と海老の形に仕上げている。肉質が細かく、高級料理用に珍重されている。