静岡のとっておきレシピ

うざくみぞれ掛け

レシピ提供者:ふじのくに食の都づくり仕事人廣田 保

主な使用食材:釜揚げ桜えび浜名湖うなぎ(活鰻)

うざくみぞれ掛け

材料3〜4人分

うなぎ蒲焼き(大きめ)
※釜揚げ桜えびで代用してもよい半身
大根(頭部)1/4本
きゅうり1〜2本
わさび又は古根生姜適量
三杯酢
三杯酢大さじ2
砂糖小さじ1
醤油大さじ1/2
だし汁大さじ2〜3

作り方

蒲焼きは温めて、たんざく切りに。

大根はおろす(きめ細かく)。

きゅうりの塩もみをつくる(塩は分量外)。

三杯酢をつくる(市販のすし酢可)。

❷❸❹を合わせて、みぞれを作る。ここのポイントはおろしのしぼり具合、塩もみの塩梅。それによって三杯酢のあたりが変わります。

みぞれを個々に盛った蒲焼きのたんざくの上にかける。

てんもりにおろしわさびか生姜を。

蒲焼き以外は普通の食材だからこそ鮮度に拘って地場産を選びましょう。旨さ倍増です。身士不二を心掛け、食を大切にしましょう。

「釜揚げ桜えび浜名湖うなぎ(活鰻)」を使ったレシピ

0

このページについてご意見・
ご要望などお気軽にどうぞ

フォームから送信する

回答の有無/

SNSでシェアする