静岡のとっておきレシピ

海老芋の彩りあんかけ

レシピ提供者:ふじのくに食の都づくり仕事人大城 豊晴

主な使用食材:海老芋

野菜
海老芋の彩りあんかけ

材料4人分

海老芋大1個
1/2本適量
ブロッコリー1/4房
だし汁400cc
適量
おろし生姜適宜
 あん
みりん大さじ3
だし汁400cc
日本酒大さじ1
しょうゆ小さじ2
少々
かたくり粉大さじ1
 八方だし
だし汁100cc
みりん、しょうゆ各小さじ1

作り方

海老芋の皮を厚めにむき、縦4等分に切る。10分ほど水にさらし、ぬめりを取り、約10~30分下ゆでし、流水で鍋ごと冷ます。

海老芋をだし汁に入れ、中強火で汁気がなくなる直前まで煮含める。

取り出した海老芋の水分を拭き取り、180度の油で素揚げする。

ニンジンとブロッコリーを一口大に切ってゆで、八方だしに浸す。

あんの材料を鍋に入れ、沸騰させた後、水溶き片栗粉でとろみをつける。

❸と❹を器に盛り付け、❺をかけ、おろし生姜を添える。桜えびのかき揚げ(生桜えびに軽く天ぷら粉をまぶし、天ぷら衣を付け、175度の油で揚げる)をお好みで。

このページについてご意見・
ご要望などお気軽にどうぞ

フォームから送信する

回答の有無/

SNSでシェアする