静岡のとっておきレシピ

ふじのくに いきいきポークのトマト煮

レシピ提供者:ふじのくに食の都づくり仕事人荒木 雅貴

主な使用食材:ふじのくに いきいきポーク

畜産物
ふじのくに いきいきポークのトマト煮

材料2人分

ふじのくにいきいきポーク(ロース)240g
芽キャベツ
(または春キャベツ4分の1個)
10個
カキ(むき身)8個
アサリ(事前に要砂抜)12個
ニンニク1片
ローズマリー1枝
小麦粉少々
塩・白コショウ適量
カットトマト(水煮)100cc
ケイパー8個
白ワイン50cc
白ワインビネガー15cc
オリーブオイル40cc
片栗粉少々

作り方

芽キャベツを2分ほどゆで、氷水にさらした後、くし切りにする(春キャベツの場合はそのままざく切りに)

2cmほどの厚切りにした「ふじのくにいきいきポーク」にすじ切りを施し、塩・白コショウを振る。そこに小麦粉をまぶし、しっかり叩いておく

フライパンにオリーブオイル(30cc)を注ぎA(ニンニク、ローズマリー)を入れ弱火で加熱。オイルに香りが移ったらAだけ取り出す

❷をフライパンに入れ中火で焼き、片側に焼き色が付いたら裏返し、芽キャベツ、カキ、アサリ、ケイパーを入れる

芽キャベツがしんなりしてきたらワインとビネガーを加える

アルコール分が飛んだらカットトマトを入れフタをする

アサリの殻が開いたら肉、カキ、アサリを取り出す

強火で残ったソースを煮詰め、水溶き片栗粉でとろみをつけたらカキとアサリを戻す

そぎ切りにした肉を皿に盛り❽をかける

オリーブオイル(10cc)をまわしかけたら出来上がり!

❹~❽のポイント
肉、カキ、アサリは火を通し過ぎない


❻のポイント
トマトをクリームに置き換えてもおいしくなります

作り方動画

※レシピは県民だより平成29年3月号に掲載した情報です。

「ふじのくに いきいきポーク」を使ったレシピ

0

このページについてご意見・
ご要望などお気軽にどうぞ

フォームから送信する

回答の有無/

SNSでシェアする