静岡のとっておきレシピ
- HOME
- 静岡のとっておきレシピ
- 西伊豆産 早摘みひじきの砧(きぬた)巻き
西伊豆産 早摘みひじきの砧(きぬた)巻き

材料10個分
西伊豆産早摘みひじき | 20g |
ダイコン | 約1/16本 |
ニンジン | 約1/8本 |
キュウリ | 約1/4本 |
辛子明太子 | 2本 |
A:甘酢 | ||||||||
|
B:たて塩 | |
|
C:黄身酢 | ||||||||||
|
作り方
ひじきをお湯で15分ほどもどした後、合わせたAに2~3時間漬ける
皮を剥いたダイコンとニンジン、キュウリ(皮ごと)の両端を落として10cmくらいの長さにした後、桂剥きにしてBに浸しておく
巻き簾にラップを敷き、その上にダイコン、ニンジン、キュウリが3層になるように置く。中央に甘酢を切った❶と辛子明太子を盛り、巻き寿司の要領で巻く
巻き簾のまましっかりと汁気を切り、輪ゴムなどで止め15分ほど置いてなじませる
鍋にCの材料を入れ、よく混ぜてから弱火にかける。かき混ぜながらある程度固まってきたら、鍋を火から離し濡れ布巾で鍋底を冷まして微調整。ペースト状になるまで火が入ったらガーゼで裏ごしして黄身酢の完成。
皿に❺を延ばし、一口大に切った❹を盛りつけたら出来上がり!
❸のポイント
辛子明太子の代わりにエビ、カニ、魚を巻いてもOK
❹のポイント
巻き簾を立てた状態で置いておくと汁気がよく切れます
作り方動画
※レシピは県民だより平成30年11月号に掲載した情報です。