トピックス
【平成30年度 仕事人受賞者のご紹介】貴家 真由子さん
2019年「EATable bake&deli」として新たな一歩を踏み出した貴家さんは、出会う食材と人との縁を大切に、料理を作る。キッシュやマフィン、スコーンなどのベイクアイテムのほか、旬の野菜を使ったピクルス、人参を使ったドレッシングを製造し、レストランやファーマーズマーケットで販売している。マフィンには卵、牛乳、バターを使わない代わりに、豆乳、ビタミンEが豊富でシリコン無添加、酸化しにくいひまわり油を使用。体にやさしく、思い出せばまた食べたくなる料理を作るのだ。使う食材の多くが身近で獲れたり、作られたりしているもの。「自分が使うものだから、1~10まで説明できる状態にしておきたいんです」と畑へ出向き、大地の恵への感謝を忘れない。誠実に作られたものが美味しいということに改めて気づかせてくれる、稀有な存在である。
静岡食材を使った人気メニューみくりやドレッシング 700円、ピクルス(100g) 300円、キッシュ(1カット) 650円、マフィン 300円、スコーン(大) 350円この店で使っている静岡食材紅はるか、パッションフルーツ、グリーンリーフ、菜花、とら豆、天野醤油(御殿場)、人参、ビーツ、玉ねぎ(御殿場・三島)、小麦粉(静岡県内産)、紅ほっぺ(伊豆の国市)

仕事人
貴家 真由子
1979年沼津市生まれ、御殿場市在住。高校時代に経験した飲食店でのアルバイトを通じて、ちゃんと作ってたくさん食べたいと料理に目覚め調理師の専門学校へ進学するも、交通事故に遭い志半ばで帰郷。フレンチレストランのフロアスタッフとして働き始める。出産後、母乳を飲む我が子を見て、食べ物で体を作るという当たり前のことに気づかされる。食の大切さを我が子から学び、素材1つ1つに目を向けるように。家族と自分が食べる食材の見直しをするうちに地域の素晴らしい食材と出会い、今に至る。
> 仕事人の紹介ページはこちら
静岡産の小麦粉を使って作る「マフィン」300円は、しっとりと軽く、小麦の風味が香ばしくて、いくつでも食べられそう!

貴家さんの作る料理は、三島にあるフレンチレストラン「gawa Mshima」と「ファーマーズ御殿場」で購入できる。