トピックス
【平成30年度ふじのくにマエストロシェフ称号受賞者のご紹介】岡部 悟さん
中国に古くから伝わる「薬食同源」の教えに習い、五味五色のバランスを大切にした身体に優しい料理に定評がある。岡部氏は、中国から高級栄養薬膳師として認められ、栄養学にも精通した氏が考案するメニューには「おいしく食べて、身体の中から美しく健康になっていただきたい(健美美味求心)」という想いが込められている。そのため女性客が圧倒的割合を占め、健康への関心が高い50~60代の年齢層が多いのも同店ならではだ。例えば野菜炒めは、「炒めるサラダ」という考えのもとで調理され、「おなかいっぱい召し上がっても、もたれませんから」と岡部氏。素材の鮮度を活かした絶妙な火の通り具合で仕上げられている。野菜の調達には、地元農協のJA遠州中央(本店磐田市)の協力も欠かせない。中国野菜の研究室も備えた同所から、地元野菜を直に仕入れることで、抜群の鮮度と味を保持すると共に、他地域では珍しい中国野菜の入手も可能となっている。
静岡食材を使ったメニュー
レタスの炒め蟹あんかけ 1,732円、青梗菜入り野菜まんじゅう 2ヶ462円、森町産烏骨鶏とナツメの養生スープ 1,000円、浜名湖産スッポンと朝鮮人参の滋養スープ 1,000円
この店で使っている静岡食材
JA遠州中央の中国野菜…紅白大根、磐生福立菜、油菜心など(磐田市)、巻き海老(浜名湖)、地養鶏(沼津市)、新玉葱(浜松市)など

仕事人
岡部 悟
ホテルクラウンパレス浜松 中国料理 鳳凰
日本調理師専門学校を卒業後、名鉄グランドホテル・御殿場名鉄菜館、浜松名鉄ホテルの料理長を歴任。現在ホテルクラウンパレス浜松「中国料理 鳳凰」の総料理長。国際薬膳調理師の資格を持ち、さらに中国の中華中医葯学会より、高級栄養薬膳師と共に営養薬膳名店の称号取得(平成19年)。日本中国料理協会本部理事東海地区本部長。全日本薬膳食医情報協会理事。名鉄トヨタホテル、ANAホリディ・イン金沢スカイ、中国料理総料理長を兼務。東海調理製菓専門学校はじめ、講師多数。
> 仕事人の紹介ページはこちら
披露宴のオープニングを彩る「芳香美彩盆(ホワンシャンメイツァイペン)」は、旬菜香りオードブル盛り合わせ。口あたりなめらかなスッポンのゼリー寄せ、焼津のカツオの旨みを凝縮した佃煮とみずみずしい磐田産磐生白菜の取り合わせなど、細やかな仕事が施された九品が華やか。

歯ごたえのいい中国野菜はビタミンと食物繊維が豊富で、フカヒレと共に食すことで、コラーゲンの吸収を促す。

浜松駅を眼下に望むホテルの最上階。テーブル間隔が広く設けられ、個室は改まった会食や顔合わせにも最適。