トピックス

  • HOME
  • トピックス
  • The 仕事人 of the year 2022 受賞者のご紹介「仲村 健太郎さん」

The 仕事人 of the year 2022 受賞者のご紹介「仲村 健太郎さん」

魚と向き合い、面白さや奥深さを知った魚屋での日々と、県外・海外にいた経験から “浜松食材のすごさ”をより実感したことが創業のきっかけとなった仲村健太郎さん。パワーフードと呼べる多彩な食材が手に入るため鮮度は折り紙付き。その素材を存分に生かすため極シンプルに仕立てるのが仲村流だ。人一倍地元の食材を愛し、広めたいという想いの表れの一つが名物「うなぎの刺身」。独特の弾力はフグ刺しのようであり、脂の甘みとうま味が凝縮された風味は鰻ならでは。血液に毒があるため生食は難しいとされてきたが試行錯誤の末、除血の技術を確立。新たな鰻の食べ方を提案するに至った。近年は小学校での食育や調理師学校での指導など後進の育成にも注力。「日本料理の伝統を守りつつ、常に進化したい」と話す仲村さんの熱意が、浜松の食文化の底上げに一役買っている。

 

静岡食材を使った人気メニュー

浜名湖うなぎの刺身2,980円

桜海老かきあげ980円

 

この店で使っている静岡食材

うなぎ、すっぽん、しらす、海苔、とらふぐ、はも、かつお、どうまん蟹、車海老、地野菜各種(浜松市)

ベニマス、桜海老、金目鯛、あじ、さば、さざえ、野菜各種(静岡県産)

仕事人

仲村 健太郎

魚料理専門 魚魚一

浜松市生まれ。調理師学校卒業後、和食が人気のホテルで見習いをし、京都や大阪の料亭で日本料理の真髄を学ぶ。その後海外へ。香港や北京の日本料理店で食材が何もないところから料理を作る体験をしながら、寿司や鉄板焼きなどの経験と技術を積むと共に、異文化に触れる。帰郷後、高級鮮魚を扱う有名魚屋で魚の目利きと知識を得、地元魚料理店の立ち上げに携わる。2001年、満を持して自身の店を開業。魚料理専門店として県内外はもとより、海外のお客からも支持を集めている。数々の資格を有し、受賞歴も多数。浜松パワーフード学会会員。

> 仕事人の紹介ページはこちら

うなぎの刺身

刺身盛り合わせ

店舗内観

このページについてご意見・
ご要望などお気軽にどうぞ

フォームから送信する

回答の有無/

SNSでシェアする