
静岡の食文化を知る
日本一の富士と駿河湾、
豊かな自然をいだく
静岡県は、日本一高い富士山や日本一深い駿河湾をはじめとする多様な風土に恵まれ、多彩で高品質な農林水産物が生産されています。生産される農林水産物の数は全国トップクラスを誇り、農林水産大臣賞の受賞数も常に上位を占めるなど、数・質ともに食材の宝庫、いわば「食材の王国」です。
また、静岡県は東日本と西日本のほぼ中央にあるため東西の食文化の接点で、各エリアごとに特徴ある食文化が存在します。

エリアごとの特徴
-
西部
-
中部
-
東部
-
伊豆
新着情報
-
令和6年度ふじのくに食の都づくり貢献賞受賞団体のご紹介「有限会社静岡吾作」
公開日:2025.03.18
-
令和6年度ふじのくに食の都づくり貢献賞受賞団体のご紹介「株式会社村松製油所」
公開日:2025.03.18
-
令和6年度ふじのくに食の都づくり貢献賞受賞団体のご紹介「駿府の肉処静岡そだち(JA静岡経済連)」
公開日:2025.03.18
-
令和6年度ふじのくに食の都づくり貢献賞受賞団体のご紹介「沼津中央青果株式会社」
公開日:2025.03.18
-
令和6年度ふじのくに食の都づくり貢献賞受賞団体のご紹介「函南町農泊推進協議会」
公開日:2025.03.18
-
水産物和食歴史特集
春
秋
駿河湾の桜えびー地域の誇りと挑戦―
公開日:2025.03.13
ふじのくに食の都づくり貢献賞
「食の都」づくりを更に進めるため、本県の食文化の振興に貢献する等、模範的活動を実践している企業・団体の功績をたたえ、表彰しています。
ふじのくに食の都づくり貢献賞受賞者一覧へ

閉じる
- HOME
- 知る